再生医療とは
再生医療
細胞の力を利用した新しい医療
再生医療とは、日本再生医療学会によると再生医療とは「機能障害や機能不全に陥った生体組織・臓器に対して、細胞を積極的に利用して、その機能の再生をはかるもの」とされています。
わかりやすく言うと、薬剤や人工物などではなく「細胞の力」を使った新しい医療ということです。
では、「細胞の力」とは何でしょう。
トカゲやイモリのしっぽは切り離されてもまた元通りに戻ります。トカゲ、イモリほどではないですが、人間にも「再生する力」があります。再生する力=細胞の力です。
再生医療とは、けがや病気などによって失われた機能を「再生する力」を利用して、元通りに戻すことを目指す医療のことです。
幹細胞治療
幹細胞治療とは、治療を受けられる患者様の脂肪組織を採取し、 その幹細胞を培養、その後、培養した幹細胞を点滴などによって体内に投与し、生体機能を飛躍的に向上させる治療です。
幹細胞は増殖すると数多くの増殖因子や成長因子、 コラーゲンなどを分泌します。
そのため、培養によって活性化した状態の幹細胞を体内に戻すことで、 老化などによる健康や美容などの不調の改善が期待できるのです。
日々失われていくわたしたちの細胞
私たちの身体は約37兆個の細胞からできていますが、日々10億個ずつ減っていくと言われています。
これが老化の原因ですが、細胞の減少は自らではどうすることもできません。
しかし、失われた細胞を再び補充する能力を持った細胞があります。
この特別な能力を持つ細胞が”幹細胞”です。
木の幹から枝や葉がわかれているように、幹細胞から神経や筋肉、 血管が派生してでき上がることから、幹細胞の「幹」は枝の幹に例えられています。
この幹細胞を体内に補充し、幹細胞が持つ力によって減少する細胞を補填することが、健康で生きるための本質的な鍵となる”再生医療”なのです。
幹細胞治療の大まかな流れ
幹細胞を採取・培養を行い点滴投与をすることで、生体機能の向上を測ります。
まずは治療を受けられる患者様から幹細胞を採取します。
無菌加工された幹細胞は、治療に最適な細胞数を確保するため、一定期間培養されます。
細胞数や生存率の検査、品質試験を実施した後、患者様本人の検体であることを確認し、数回にわけて点滴で投与していきます。
これが一連のおおまかな流れです。
Check Point
当クリニックは厚生労働大臣許可医療機関です
第二種・第三種再生医療等提供計画 承認済
松山淳記念クリニックは、第二種・第三種再生医療提供計画を厚生労働省に提出し受理されました。
当クリニックで行う再生医療
当クリニックで行う再生医療は「自己脂肪由来幹細胞」を使用した治療を行っております。自己脂肪由来幹細胞治療は、まず患者様の身体から取り出した幹細胞を生体外で培養し、規定量まで増殖させてから元の身体に戻します。
戻す細胞は自分自身の細胞ですので拒絶反応やアレルギーも起きにくく、安全性も高い技術です。
自己脂肪由来幹細胞治療は世界中で研究が行われており、今最も注目の医療技術になります。
幹細胞は、さい帯血や骨髄、内臓のほか、脂肪など様々な臓器に存在しています。当クリニックの再生医療では、身体への負担を抑えるため、腹部の脂肪を採取し、薬品等を用いないで幹細胞を抽出、培養しているため、安心安全、良質な幹細胞をお届けすることが可能です。
期待できる効果
-
エイジングケア(生理的機能)
加齢に伴う筋力の低下といった生理的・身体的機能を改善し、若々しく・活力のある身体を取り戻すことを目的とした脂肪由来幹細胞治療を行っています。
-
皮膚の再生
脂肪由来幹細胞が持つ優れた抗炎症作用や免疫調整作用を利用したアトピー性皮膚炎や、コラーゲンやヒアルロン酸の産生を促す作用を利用したシワ・たるみなど皮膚の加齢に伴う変化など、ハリやツヤのある美しい皮膚の再生に対して脂肪由来幹細胞治療を行っています。
-
神経障害に対する治療
脂肪由来幹細胞は神経細胞にも分化をすることが分かっているため、脳卒中や脊髄損傷、慢性疼痛、筋骨格系疼痛、関節炎、認知症、パーキンソン病などによる神経障害に対する治療にも用いています。
-
毛髪の再生
脂肪由来幹細胞から分泌される成長因子の働きにより、毛髪を健康にし、発毛を促進することによる脱毛症の改善治療を行っています。
-
血管の再生
身体の再生医療は虚血性心疾患、動脈硬化血行改善といった血管の再生にも用いています。幹細胞が持つホーミング効果によって、傷ついたり損傷した血管の細胞の再生や新生を促すことが分かっています。
-
その他疾患に対する再生医療
幹細胞や幹細胞上清液は、肝障害、糖尿病治療としても盛んに用いていますが、それのみならず、これまで治療が困難だった疾患に対しても臨床・研究が進められています。
よくあるご質問
-
Q
幹細胞は身体のどこにあるの?
-
全身の組織や臓器に存在しています。身体の傷ついた部分を修復・再生してくれる働きがあります。しかし、年齢を重ねることで、幹細胞の数や効果は弱まり、増殖率も減少、もちろん、その数には個人差があります。
-
Q
脂肪幹細胞治療に副作用はありますか?
-
全身の組織や臓器に存在しています。身体の傷ついた部分を修復・再生してくれる働きがあります。しかし、年齢を重ねることで、幹細胞の数や効果は弱まり、増殖率も減少、もちろん、その数には個人差があります。
-
Q
脂肪幹細胞治療に副作用はありますか?
-
全身の組織や臓器に存在しています。身体の傷ついた部分を修復・再生してくれる働きがあります。しかし、年齢を重ねることで、幹細胞の数や効果は弱まり、増殖率も減少、もちろん、その数には個人差があります。