新着情報
各種ワクチンの取扱い開始のお知らせ
松山淳記念クリニックでは下記のワクチン接種の取扱いを開始致しました。
・帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 23,650円(税込)
・肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) 8,250円(税込)
・インフルエンザワクチン(生研) 5,500円(税込)
予約を頂いてからの入荷となりますので、ご希望の方は余裕を持ってお問合せ下さい。
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
【接種対象者】
接種対象者は50歳以上、または帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の者
【摂取不適当者】
・明らかな発熱(通常37.5℃以上)を呈している者
・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
・本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
・上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者
引用:シングリックス摂取上の注意(https://gskpro.com/ja-jp/products-info/shingrix/precautions/)
【摂取回数】
2ヵ月間隔で2回
費用23,650円(税込)(1回)
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
【接種対象者】
2歳以上で肺炎球菌による重篤疾患に罹患する危険が高い次のような個人及び患者
脾摘患者における肺炎球菌による感染症の発症予防 肺炎球菌による感染症の予防
1)鎌状赤血球疾患、あるいはその他の原因で脾機能不全である患者
2)心・呼吸器の慢性疾患、腎不全、肝機能障害、糖尿病、慢性髄液漏等の基礎疾患のある患者
3)高齢者
4)免疫抑制作用を有する治療が予定されている者で治療開始まで少なくとも14日以上の余裕のある患者
【摂取不適当者】
・2歳未満の者
・明らかな発熱を呈している者
・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
・本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
・上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な 状態にある者
引用:ニューモバックスNPシリンジ添文より
【摂取回数】
1回
費用:8,250円(税込)
インフルエンザワクチン(生研)
【接種対象者】
接種不適当者に該当しない者
【摂取不適当者】
・明らかな発熱を呈している者
・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
・本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
・上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者
引用:医療用医薬品:インフルエンザHAワクチン「生研」添付文書情報
【摂取回数】
2回接種を行う場合の接種間隔は、免疫効果を考慮すると4週間おくことが望ましい。