水素療法

がんなど様々な病気になりにくい
体質を目指す、水素療法

当院では、世界が注目する水素療法を取り入れています。
この治療法は、体内の老化を促進する活性酸素を除去し、がんや生活習慣病などの予防に効果が期待されています。
安全性が高く、副作用の報告も少ないため、安心して受けていただけます。

様々な病気の原因になる「活性酸素」

活性酸素は、体内で作られる物質で、善悪両方の働きを持っています。
善玉活性酸素は、体を守るために必要な働きをしていますが、悪玉活性酸素は、細胞を傷つけ、老化や様々な病気の原因となります。
特に、ヒドロキシルラジカルと呼ばれる悪玉活性酸素は、細胞に大きなダメージを与えます。

活性酵素が原因となる疾患や症状

  • 癌(がん)
  • 高血圧・高脂血症
  • 脳血管障害
  • 糖尿病
  • 肝臓病
  • 白内障
  • 認知症
  • 膠原病
  • 関節リウマチ
  • アレルギー
  • 皮膚炎
  • 皮膚のしみ・しわ

「活性酸素」を取り除く水素療法

※画像クリックで拡大表示

水素は、細胞を傷つける活性酸素と結びつき、無害な水に変える働きをします。
この強力な抗酸化作用により、がんをはじめとする様々な病気の予防や改善に貢献します。
水素を吸入することで、体内に取り込まれた水素が、悪玉活性酸素と結合し、無害な水に変えて体外に排出されます。この働きにより、細胞の酸化を防ぎ、老化や病気の予防につながると期待されています。

活性酸素の種類

  • 善玉活性酸素

    スーパーオキシド

    体内で初めに大量につくられる活性酵素。細菌やウイルスから体を守ってくれる。反応が遅く、人体に与える影響も少ない。

  • 善玉活性酸素

    過酸化水素

    スーパーオキシドの分解の過程で生まれる。細菌やウイルスから体を守る。酸化力は低いが不安定で、ヒドロキシルラジカルに変化することもある。

  • 悪玉活性酸素

    一重頂酸素

    強い酸化力で細菌やウイルスを殺菌する。紫外線を過剰に浴びると、皮膚の下で大量に発生し、タンパク質や脂肪を破壊し、肌のしわやたるみの原因となる。

  • 悪玉活性酸素

    ヒドロキシルラジカル

    過酸化水素が金属イオン(鉄、銅)と反応して生まれる。酸化力が強く、タンパク質、歯質、糖質、核酸を酸化する。それにより細胞器官や細胞膜・遺伝子に障害が起き、老化や病気の原因となる。

スクロールできます

活性酸素種 スカベンジャー
一重頂酸素
<植物系ビタミン>
Βカロテン、ビタミンE
スーパーオキシド
<体内酵素>
SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)
過酸化水素
<体内酵素>
カタラーゼ、グルタチオンベルオキシダーゼ
ヒドロキシルラジカル
<気体>
水素

こんな方におすすめの治療法です

  • 疲れやすい
  • 眠りが浅く寝起きがスッキリしない
  • アレルギー体質の方
  • アトピーの方
  • 身内にがんを患った方がいる方
  • ひどい腰痛、肩こり
  • 健康を維持したい
  • 肌荒れが気になる

期待できる主な効果

  • 様々な疾患の予防や治療に効果がある

    水素の医療分野への応用は、世界中で注目を集めています。アレルギーから神経疾患、がんまで、実に350を超える臨床研究が行われ、その効果が報告されています。これらの研究結果から、水素が様々な病気の治療や予防に貢献する可能性が示唆されています。

  • エイジング効果がある

    水素は、私たちの体を酸化させる悪玉活性酸素と結びつき、無害な水に変える働きがあります。この働きにより、細胞のダメージを軽減し、老化を遅らせる効果が期待できます。特に、肌のハリやツヤの低下、体の疲れやすさなど、老化にともなう様々な悩みの改善に役立つと言われています。

がんに対する様々な効果

水素は、私たちの体を錆びつかせる活性酸素を除去する働きがあり、がんの予防や治療に役立つ可能性が注目されています。特に、がん治療の際に起こりやすい副作用を軽減し、治療効果を高める効果も期待されています。
また、がん細胞の増殖を抑えることで、がんの進行を抑制する働きも期待できます。

がんの発生・進行の抑制

水素は、がんを引き起こす主な要因の一つであるヒドロキシラジカルなどの活性酸素を除去する働きがあります。
動物実験では、水素が肝臓のがんを抑制する効果が確認されており、がんの予防や治療への応用が期待されています。特に、肝臓疾患のモデル動物を使った研究では、その効果が明らかになっています。

がん治療の副作用軽減

●抗がん剤の副作用の軽減

がん細胞を攻撃するシスプラチンは、同時に腎臓を傷つけることがあります。一方、水素は、シスプラチンの副作用を緩和し、腎臓を保護する働きが期待されています。動物実験では、水素が腎機能の改善に効果を示しました。

●放射線治療の副作用の軽減

がんの放射線治療では、疲労や生活の質の低下といった副作用が問題となります。これは、放射線によって体内に有害な物質が増えるためです。しかし、水素水を飲むことで、この副作用を軽減できる可能性が示されています。臨床試験では、水素水を飲んだ患者さんの方が、放射線治療中のQOLスコアが顕著に良好であることが示されましたという結果が出ています。

料金

水素吸引(30分~) 2,750円(税込)~
水素吸引チューブ(初回の水素吸引時にご購入頂きます) 1,320円(税込)

水素療法について

治療期間/週2回~3回
治療回数/目的によって異なる

水素療法の考えられるリスク

水素には特に過剰投与でなければ副作用やリスクはありません。